2012年8月26日日曜日

HAMフェアー2012

HAMフェアーに行って来た。
少しHAMフェアーでやりたいことがあったので、土曜日初日朝早く出かけた。
今年のHAMフェアーは昨年と比較し人の出が多く感じた。

今年のHAMフェアーでは
1.QSLカードの注文
  今までPCとプリンターで細々と作成していたが、結構面倒なのと枚数が多い場合、印刷を頼む
  のとコスト的にあまり変わらないので印刷することにした。
 
 
 
 
2.CQ出版社のブースで珍しいものの発見
 
 
 
  CQ誌などで見るだけでなく実物を見てみたい
3.知り合い(?)のブースに挨拶
4.FT-817の購入
  移動運用は車で出かけ車の中から運用していたが、近頃山の上から運用をしてみたくなり、ハ
 
  ンディー機で運用してみたが、どうもFMは馴染めず、SSBで運用してみたい
5.テスト用電源の購入
  テスト用電源は数種類持っているのだが、テストによっては30V位の電圧が必要になってくるこ
  とがある。
 
 
を目的に出かけた。

1.のQSLカードの注文は、インターネットで行っても良いのだが、少し要望箇所があったので対面で行いたいと思っていた。印刷関連のブースを探すとおなじみの会社ともうひとつ新しい(?)会社が出ていた。新しい会社の価格の安さに引かれ1000枚注文。こちらの要望はほぼ通った。たぶんおなじみの会社だとだめだったかもしれないのでほぼ満足。
白紙を購入し印刷する場合の半額くらいにで済んだ。ただ、年間100枚くらいの消費だと使い切れないかもしれない(な)

2.CQ出版社のブースでは、あまり目新しいものが無いので、すぐに次に。

3.知り合い(?)といってもこちらがそう思っているだけかもしれないブースに挨拶方々、シャツを購入

4.次に本命のFT-817の購入。値段はWebと秋葉原で調査済みなので、それよりも安ければと交渉。同じであれば、秋葉原で購入するつもりだったが、こちらの言い値でOKになったので購入する。(もう1K¥位は下げそうだった)
これで移動運用が楽しみになった。

5.最後にテスト用電源を探す。ちょっと良い感じのものがあったが、値段が折り合わず断念。

ほぼ、予定していたことが終わったので、後は昼食を摂りざっと見て引き上げることにした。

又来年も行きたいと思っている。

0 件のコメント:

コメントを投稿