2012年9月1日土曜日

移動用三脚とFT-817

せっかく入手したFT-817の使用感の確認と移動用に作成した三脚を持って運用に出かけた。移動場所はいつもの秩父であるが、いつもは駐車場から運用していたが、今回は山の頂上まで登り、運用をすることにした。自宅を朝出発し昼近くに現地に到着し昼食を摂り、機材を持って山頂に登る。空は今にも振り出しそうな空模様。頂上にはサイクリングで来ていた人がいて、暫し歓談後、三脚を開きアンテナを組み立てて50MHz SSBを受信をしてみる。ちょうどJARLの記念局が出ていたので、早速読んでみると簡単にコンタクトができた。やはり山の上は強いと実感する。が、怪しかった空模様がさらに怪しくなり、急いで撤収し車に避難する。荷物を入れると同時くらいに豪雨となった。本日はこれまでといつもの駐車場まで戻るが雨足はさらにひどくなり、車中でTVを見ながら様子を見ていたが、結局夜中まで雨は降り続いた。(明日に期待をかけ、就寝)

短い時間のFT-817での運用ではあったが、
1)メインダイヤルが思っていた以上に廻しづらい
  
   Web等の情報にもあったが、非常に廻しづらい/何とかしなければ

2)本体を少し持ち上げないとOPしづらい
   本体を少し持ち上げるための仕掛けを作成して行ったが、使いづらい上に安定しないのでこ  
   れも何とかしなくては。

ということで又少し頭を使用する必要が出てきた。
  
    

0 件のコメント:

コメントを投稿