画面を眺めているうちに、次の機能追加がしたくなった。出来上がった画面は一応当初の予定の文字が表示され一文字づつ左に流れていくのだが、もう少し違う命令を使用し一文字づつ表示しながらモールスの音を出してみたいと思った。使用する命令をLCD_OUTとLCD_COUSOR_LEFTからLCD_CHRに変更することにした。同時にPWMにより音を出すことにしたのだが、PIC16F88でのPWMの方法が判らない。また神頼みのWebをあちらこちら探してみる。なかなか見当たらなかったが、やっと見つけることが出来た。これで音は何とか出そうになったが、CWにする方法が浮かばない。またまたWebにお願いし、探し出すとPICの種類が違うが2つ見つかった。
とにかくWebの情報をミックスしながら画面と音が同期し出るようになった。
これで一応完成として基板に移植しケースに収めることにする。
手持ちのケースに按配の良いものが無いので100均にでも行ってこよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿