2009年2月17日火曜日

測定器考-1

去年の初めから友人の影響で電気(電子)工作を再開したのだが、以前使用していた道具やら測定器が古すぎて使用に耐えないので、購入を計画。当初は素人が使用するのでそんなに良いものでなくてもと思っていたが、友人に意見を聞くと校正などを考えると中古でなく、新品でそれなりのものをそろえたほうが良いというので、秋葉原で物色。

とりあえず前々から欲しかったオシロを購入することにした。アナログオシロしか知らない者にとっては時代は変化しており、デジタルオシロなる物が登場しており、選択に迷ったがこれも友人の意見でデジタルオシロを購入することにした。(ちょっと後で後悔しているけれど)

メーカーは昔のメーカーも会社名が変わったり、海外(中国、韓国)出てきており、これも迷ったが結局国産の物にした。性能は懐の許す限りということで、廉価版ではあるが、100MHzのものに決定。(これも友人の意見で100MHzなら1/3としても30MHzまでは大丈夫というので)。早速帰宅し意味無く波形を見ているうちに周波数発信機が欲しくなり、周波数測定器も欲しくなってきた。
この話は又今度。

0 件のコメント:

コメントを投稿