先日久し振りの移動運用したくなり、雨予報の中、秩父まで出かけてきましたが、天気予報どおり雨になり、一日自動車の中で過ごすことになり、暇なのでワンセグテレビを見ていましたが、小さい画面では疲れるのでちょっと大きな地デジTVを入手しましたが、地デジはワンセグに比べ受信しにくいとのことなので、アンテナを作成することにしました。
●一つ目は6エレの八木。
家に沢山ある針金ハンガーを利用し、ブームには秋葉原千石電商で無料でもらったICレール(ありがとうございました。でもTVアンテナのブームに使用されるとは思っていないかも)
●二つ目はスリーブアンテナ。
●三つ目はヘンテナ。
ヘンテナは前から興味があったのですが、なかなか作成する機会が無かったもので、ヘンテナでTVアンテナを作成している記事もあったので参考にさせてもらい作成しました。
これも針金ハンガーで作成、マッチングはこれも始めて作成するバズーカマッチ。
問題は性能。受信性能ですが、とりあえず、購入したTVで試してみると、3つとも何とか状況によって受信できるが、どの程度の性能なのか不明。購入したTVには電波の強度を示す機能はないので、既存のTVで強度を調べてみる。
☆6エレ八木
何とか写るチャンネルがあるが、今一
☆スリーブアンテナ
とても使い物にならない、もう少し強電界なところか、高く上げれば期待できるかも
☆ヘンテナ
6エレ八木とよい勝負
6エレヤギとヘンテナを今度の移動運用のとき持っていってテストしてみることに。
ヘンテナと6エレ八木が同等だったら、50MHzのヘンテナでも作成してみようと思う。
お断り:いずれのアンテナもかなりいい加減な作り方なのであまり参考にはならないと思う。作り方がよければスリーブアンテナが一番良いかもしれません。
性能差はあくまでいい加減に作成したものでの比較です。
0 件のコメント:
コメントを投稿