☆その1
諸兄の経験報告からメーカーは「RUN CORE」がよさそうなのでSSDの価格を調べると、12,800円とちょっと高ので、秋葉原に出向いて探してみたが、どこのShopにも見当たらず、思案していると「X61の中古」が21,000円で売りに出されていた。
しかも同時購入ならウルトラベース(スカート)が2,000円ということなのでSSDよりもお得感があり<期待できそうなので購入し帰宅する。
実は家ではX60があるのだか、スカートが無くいろいろと実験するときに不便だったも購入の動機となっていた。
この手のノートPCを購入するときはウルトラベースも併せて購入しておくほうが何かと便利なのだが、X60は中古だったので購入していなかった。
早速、プログラムなどを導入しX40と同じ状況にして、懸案の立ち上げ時間を計測
X61の仕様
CPU Core2Duo T7100 1.8GHz
Memory 1.5GB
HDD 80GB
X40から見ればかなり期待できそうな仕様である。
PWR on -> H/W Pass 0′07″
H/W Pass -> Win Pass 0′33″
Win Pass -> 立ち上がり 2′15″
ん~~~早いことは早いが、.......
実はもうひとつの条件、消費電力はどうか?
移動運用では、発電機のときもあるが、バッテリー運用を考慮すると重要なファクターとなる。
消費電力 (所有している候補となりそうなPCをAC側で計測)
AC側で計測する理由は、直接DC供給せず、DC-ACインバータ経由ACアダプターを使用するため (ただし、PCカーナビのときは、昇圧したDC直接供給にしている)
530Cs 0.08A
600E 0.18A
570E 0.25A
X20 0.4A
X30 0.24~0.32A wo/バッテリー 0.15~0.20A
X40 0.14~0.22A wo/バッテリー 0.11~0.13A
X60(SSD) 0.20~0.28A wo/バッテリー 0.19~0.21
X61 0.23~0.31 wo/バッテリー 0.20~0.3A
T43 0.33~0.45 wo/バッテリー 0.19~0.25A
この値は機器ごとに異なると思うので目安です。この値から見ると530Csは魅力的なのだがちょっと非力過ぎる、X40は生かして使用したい。
ということでX61はしばらく待機となった。
0 件のコメント:
コメントを投稿