帰宅後早速地デジに接続してみると場所によっては映ったり映らなかったりでそれなりの性能だった。ケースの中はどうなっているのだろうといつもの癖で開けてみると中にはアルミ板が一枚入っていたと思ったらケースの背面にも一枚あり前面がディレクタで背面がラジエータになっているようだ。数値的には先の3つのアンテナが36~38位でこのアンテナは45くらいである。
2013年2月25日月曜日
地デジアンテナ
以前地デジアンテナを3つ作り受信感度などからヘンテナが良いと書いていますが、先日秋葉原をうろついていると中古の室内用(強電界用)のアンテナが売りに出されていたので、興味本位で購入してみた。4種類ほどあったが一番ずんぐりとした物を購入。
帰宅後早速地デジに接続してみると場所によっては映ったり映らなかったりでそれなりの性能だった。ケースの中はどうなっているのだろうといつもの癖で開けてみると中にはアルミ板が一枚入っていたと思ったらケースの背面にも一枚あり前面がディレクタで背面がラジエータになっているようだ。数値的には先の3つのアンテナが36~38位でこのアンテナは45くらいである。
今度移動運用のときに持って行きもう少しテストをしてみるつもり。
帰宅後早速地デジに接続してみると場所によっては映ったり映らなかったりでそれなりの性能だった。ケースの中はどうなっているのだろうといつもの癖で開けてみると中にはアルミ板が一枚入っていたと思ったらケースの背面にも一枚あり前面がディレクタで背面がラジエータになっているようだ。数値的には先の3つのアンテナが36~38位でこのアンテナは45くらいである。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿