2012年12月25日火曜日

SATA 2ND HDD アダプター

まだまだX60(X61,T60)を使用していきたいのですが、Think Padの周辺機器がだんだん手に入りにくくなってきた。SATA HDD用のアダプターを秋葉原で探してみたが、見当たらないのでWebで検索すると手ごろな価格のものが見つかったのでオーダーした。
一週間ほど掛かるとメールで知らせがあったが、4日ほどで届いた。
荷物は台湾からで、えらく軽く、しかも航空便で届いた。
早速開梱してみると軽い訳、アダプターはなんとも頼りないほどに全体的にぺなぺなでちょっと力をかけるとばらばらになりそうなものだった。完全な模倣品でアダプターに貼ってあるラベルもいい加減なものでどうせ模倣品だからといった感じのラベルだった。
とりあえず、使用できれば良いので、HDDをセットして、ウルトラベイに挿入することにしたが、よく見るとSATAソケットもかなりいい加減な感じで、うっかり挿入するとウルトラベイ側のソケットを傷めそうな作りで、ゆっくり挿入してみる。かなりきつい、ちょっと怖い感じ。
とりあえずセットできたが、隙間が大きく開きウルトラベイにしっかりとセットできない。
PCを立ち上げてみると認識するのでまずまず安心して、今回の次の目的のX60へ換装しようとして認識しなくなったSSDをセットしてみる。
このSSDはX60への換装時に外付けアダプターを使用してうまく換装できず、何回かやり直しているうちに認識しなくなったものでウルトラベイであれば何とか認識するのではと期待しているものです。
PCを立ち上げ直すとやはり認識せず、SSDを完全にあきらめるかと思いつつ、コントロールパネル->管理ツール->コンピュータの管理->ディスクの管理で状況を見てみると3つのパーティションが存在し最初のパーティションはなぜか使用できない状況になっており、2番目のパーティションがSYSRESになっているようでこれではBOOTどころか認識もされないものと思われます。

パーティションを切り直しフォーマットしてみると、使用できるようになった。

とりあえず、もう一度X60のSSD化にチャレンジしてみることにした。

続いて、このSSDの前に壊れてしまったSSDもチェックしてみたがこちらは完全に壊れてしまったようです。残念!!

0 件のコメント:

コメントを投稿