今月のCQ誌にUSB(ドングル)タイプの1セグチューナーを活用し、SDRができる記事が掲載されており、すぐ触発され、実験することにした。
1セグチューナーはある程度決められたICチップが必要なようなので、大分前に安かったので購入したが、あまりの感度不足でほとんどテレビが映らず、ジャンク箱に入れておいたチューナーを取り出し殻割してみると、ICチップはRTS2832u/F00012で記事のものと同じであることが確認できた。早速、遊んでいるPCにソフトを導入し、チューナーを差込、ソフトを立ち上げてみるとそれらしい画面が出てくるが、受信はしない。試しにハンディトランシーバにダミーロードを付け、波を出してみると受信したが音声がひずむ。 HAMバンドはほとんど局が聞こえないので、FM放送を受信してみるがこちらも雑音のみ。付属のロッドアンテナのせいで受信しないのかなと外部アンテナを付けてみるが芳しくない。
外部アンテナはに接続するケーブルは付属していなかったので、秋葉原でプラグを購入し自作し、アンテナを付けて受信してみるもノイズだけ。ハンディーでウォッチしてみても出ている極が無いので聞こえないのは当たり前か?
というわけで昨日今日と行われているコンテストを受信してみると強い局は受信音は悪いが受信できているので、仕掛けは動いているようであるが、1セグチューナーの感度不足と思われる。今回使用したチューナーの性能が悪いようでもう少し情報を入手するまでペンディングすることにした。
0 件のコメント:
コメントを投稿