2009年1月30日金曜日
バッテリー・パルサー作成
2年ほど前、HPを参考に作成してみましたが、動作しているのか今一分からないので、いろいろ変更し試しているうちに、発熱し壊れてしまったようで熱が冷めお蔵入りしていたが、少し時間ができてきたのと動作確認が可能な測定器も手に入れたので、再チャレンジすることにした。改めて情報収集でWebを眺め新たな情報も得たので、参考にし、壊れたFETなどの部品を秋葉原に調達に出かける。今回コイルはまだ焼損していないのでそのまま使用してみることにし、FETは少し大きめにすることにし、Webの情報からダイオードは汎用からファーストリカバリータイプに変更してみることにした。買い物は秋月通商を中心にしたが、抵抗などは今後どの程度使用するか分からないが1袋単位で購入したり、破損を考慮し余分に購入したりしたのでしたので結構な金額になってしまった。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿