、今日は幼稚園児の孫の運動会を見に行くことになった。パパさんがNYに出張とかで写真取りの役目をおおせつかり出かけたが孫の出番が終わると御役目御免とそそくさと引き上げ、帰宅途中の秋葉原に寄る。以前は週4~5回も通っていた時もあったのに近頃は月1~2回になってしまった。
久しぶりなのでゆっくり店を見て回る。
予定していた買い物も済み、後は掘り出し物でもないかなと見て回るとタブレットを立てかける小物が売っていて、値段が300円と格安なので使用するかどうかも分からず購入。
帰宅後iPADを立てかけてみるがどうもうまくない。どううまくないかというと垂直に立ちすぎてこのままでは画面タッチがやりづらそうと言うことでお蔵入り??
しかし300円も払って購入したものをお蔵入りもかわいそうと思案するとなんとなくFT-817と仲良く慣れそうな気がして台として乗せてみたが「駄目だこりゃ」とやはりお蔵入れを考えた。
しかししかしお蔵に入れてしまえば多分残り少ない人生、一生使用しないだろうと再度縮小気味(縮小しているかもしれない)脳を使い、ひらめいた。(それほどのことでもありませんが)
少し加工してFT-817と仲良くなれそうに気がして加工をしてみました。
購入したもの
写真を取る前にうっかりして箱は破棄してしまった
組み立てるとこんな感じ
結構しっかりしている し軽量、移動にはもってこい
iPADを立てかけてみるとこんな感じ
iPADにはカバーを付けている。
ちょっと立ちすぎかな??
キーボートを使用するときは良さそう
部品の足を適当な長さで切断
足はパイプでなくてアルミの棒だった
それにしても軽量
組み立ててみるとこんな感じ
クッションのゴムが緩々ですぐ移動してしまうのでボンドで固定
FT-817を乗せてみる。
結構仲良さげ
横から見ても良い感じ。
もう少し低いほうが良いかとも思うが後のM栓を使用するとき
板などでお尻を持ち上げた場合丁度良い高さかもしれない
少し使用してみてから調整することにした
今まで使用していた「丸井さん御免ねバージョン」も「針金ハンガーバージョン」もお役御免になりそう
追)加工してしまったのでiPADには使用できないかと思ったが
問題なく使用できた。