2011年9月10日土曜日

放射能線量計(ガイガーカウンターの作成)

ハムフェアで予約したキットが来たので作成する。
近頃目が良く見えないので、部品、特に抵抗の色が良く見えないので基板に取り付けるのも苦労する。なんだかんだで2時間ほどで部品取り付けが終了し、バラックで火を入れてみるが、動作しない。
キットなので部品の取り付けミスが無ければ動作しそうなものにと資料をよく読んでみるとGM管の電圧が重要なようで400V以上にするように書いてあった。
早速電圧を上げてみるとなにやら計測が始まり、10分間の計測の結果、0.06マイクロシーベルト/時と表示された。
新聞発表と同じ数値、良いのか悪いのか。

後日
雨降りの後、室内で計測すると場所によっては、0.24~0.36と結構高い(不安)